We launched new forums in March 2019—join us there. In a hurry for help with your website? Get Help Now!
    • 31349
    • 26 Posts
    以下のようにサブディレクトリにMODxをインストールし、ルートにincludeさせるindex.phpをおいて、サンプルサイトでテストしているのですが、Blog(index.php?id=2)およびMini-Blog HOWTO(index.php?id=9)へのアクセスのみ以下のようにエラーとなります。
    なぜこうなるのでしょうか?、他のページは問題なく表示されます。

    ver0.9.6.3
    MODxコアファイルのカスタムはしていない状態です。

    « MODx Parse Error »
    
    MODx encountered the following error while attempting to parse the requested resource:
    « PHP Parse Error »
     
    PHP error debug
      Error:	main(manager/includes/sniff/phpSniff.core.php): failed to open stream: No such file or directory	 
      Error type/ Nr.:	Warning - 2	 
      File:	/home/public_html/php/modx/manager/includes/sniff/phpSniff.class.php	 
      Line:	22	 
      Line 22 source:	require_once($modx->config['base_path'] . 'manager/includes/sniff/phpSniff.core.php');


    インストール場所:
    /home/public_html/php/modx/

    index.phpを設置
    /home/public_html/index.php
    <?php
    
    include('./php/modx/index.php');
    
    ?>



      • 6350
      • 421 Posts
      WordPress のように WordPressのアドレス、ブログのアドレスのような設定が modx にあればできると思いますがだめですね。
      実行中に site_url とか base_url がずれてくるのが原因なのか、そもそも include ではできません。・・・はずです
      include をルートから呼び出した場合その先で include されるライブラリをすべてルートを基準に読み込むようにすれば可能です。

      サイトテンプレートからの <link rel とかにすべて href="[(base_url)] をつければひょっとするといけるかも。ただしこれも include とは別の問題です。

      <?php
      echo file_get_contents(’http://ドメイン名/php/modx/’);
      もしくは
      header("Location: php/modx/index.php"); //google には301 エラーではねられます
      ?>
      なら大丈夫です。
      実際にはサブドメインを割り当てる方法が一番です。

      ぼくも最初 modx はじめたころ WordPress のようにルートから実行したくて同じ事をした経験があります・・がブログだけでなくもっといろんなところでおかしくなってきます。はやめにあきらめたほうが・・

      念のためにもう一度やってみました。サンプルサイトの場合最初からスタイルシートが外れた状態です。キャッシュが残っていれば表示されるかもしれません。
        • 31349
        • 26 Posts
        そうなんです、Nucleusでも好きなところにインクルード目的のindex.phpをおくという形態と、サイトのURLはユーザー指定、ブラウザ周りのリンクURL表示はかなり自由度が高かったので、これと同じにできるのではないかと考えやってみたのです。Wordpressもindex.phpをおくというところは同様ですね。(しかしwordpressはただのphpそのまま、これってCMSなのかと)
        キャッシュはオフにしており、テンプレート中のCSSやJavaなどlink relものはhttpから直指定してしまいましたので、この状態ですと表題通りがエラーとなるだけで、一見なんとかなるのかもと思って眺めているのですが、他のドキュメントのこのふたつのドキュメントの違いがわからずなんでエラーになるのか。
        思ったのですが、MODxはsite_url、base_urlの使い回しというか用途の決まり事が雑という感じがして、これがwayfinderと純正リンク作成とで結果の違いを生んだりとURL周りの処理が面倒になる原因かなと思います。
        site_urlはユーザー指定可及びブラウザ表面用途で、base_urlは内部利用用途でとなってくれればなとうすぼんやりと考えます。
          • 6350
          • 421 Posts
          特に重要なのは base_url ですね。管理画面ではすべて base_url を基準に組まれていて問題ないのですがその中で使っている外部の TinyMCEはまた違う基準で動いており共有SSL のアドレスからの実行では動きません。ユーザーの実行環境である各種スニペット類の基準がバラバラです。

          Wayfinder は base_url が基準、blogに使用されている Ditto は常に相対アドレス・・今回blog でエラーとなったのはその辺が一番大きい原因だろうと思います。一般的な実行環境では site_url との組み合わせでうまく欠点が隠されてしまって問題点がわかりにくくなっていることです。

          今回 SSL にかかわってはじめてわかったことです。 :’(
            • 31349
            • 26 Posts
            dainiti さん、ここのところ多くのトピックスで食いついてくださりありがとうございます。

            Mini-Blog HOWTOがエラーとなるのは{{Comments}}が原因みたいです、
            チャンクCommentsの中身は以下のようになっており、勉強不足でここから先は何が原因だと言えないのですが、スニペットJotがまたリンク周りでやらかしてるとかっていうことなんでしょうね。
            [!Jot? &customfields=`name,email` &subscribe=`1` &pagination=`4` &badwords=`dotNet` &canmoderate=`Site Admins` !]


            早いうちにコアチームでなんらかの措置をとってもらわないとホントに面倒になりそう。何で今までこのあたりのことを放置していたのでしょうか。MODxはまだ多くはあたらし物好き珍し物好きがいじってる状態だから大きな問題になっていないのだと思いますが、これが未整備のままどうぞどうぞMODx使ってくださいとやってしまい、いざリンク周りまとめましょうかとなった際に、ユーザーは多いが柔軟に対応できる人たちはごく少数、多くはうろたえるのみなんてことにならないようにと思います。

            • Quote from: Nc2MODx@Mac at Feb 01, 2009, 03:22 AM

              早いうちにコアチームでなんらかの措置をとってもらわないとホントに面倒になりそう。何で今までこのあたりのことを放置していたのでしょうか。MODxはまだ多くはあたらし物好き珍し物好きがいじってる状態だから大きな問題になっていないのだと思いますが、これが未整備のままどうぞどうぞMODx使ってくださいとやってしまい、いざリンク周りまとめましょうかとなった際に、ユーザーは多いが柔軟に対応できる人たちはごく少数、多くはうろたえるのみなんてことにならないようにと思います。
              根本的な対策はrevoでということだと思います。分かっていてあえて放置している案件はけっこう多い気がします。
              それこそ0.9x系をまるまる最初から作り直す勢いでrevoの開発に着手しているので、0.9x系は当面は今のままかも。
                • 31349
                • 26 Posts
                そうですか、なんか1.0系0.963であれこれやるのも「遊び」の範疇にしておいたほうがいいのかもと思い始めました。
                コアな部分でまとまりがでてない1.0系についてカスタムやtipsを駆使してどうこうとやってもなという‥‥。
                2.0系への移行についてもデータベース移行のみ保証、あとは「だってそれ1.0系だし」ってなことで片付けられるのが一番怖い。
                現状のMODxはとてもじゃないが、自分の手を離れる可能性のあるところでは使えそうもないという印象です。
                  • 26012
                  • 324 Posts
                  Quote from: Nc2MODx@Mac at Jan 31, 2009, 01:43 PM

                  インストール場所:
                  /home/public_html/php/modx/
                  index.phpを設置
                  /home/public_html/index.php
                  <?php
                  include('./php/modx/index.php');
                  ?>

                  サブフォルダにインストールした場合に限った話かどうかは分かりませんが、出力されるパスにばらつきがあり、
                  それが影響してうまくいかないこともあると思います(私もローカル環境への移行で苦労しました)。
                  ただ、上記のような使い方は、どこ(MODx本家?)で保証されているのでしょうか? よかったら教えて下さい。
                    • 6350
                    • 421 Posts
                    Quote from: Nc2MODx@Mac at Feb 01, 2009, 10:11 AM

                    そうですか、なんか1.0系0.963であれこれやるのも「遊び」の範疇にしておいたほうがいいのかもと思い始めました。
                    コアな部分でまとまりがでてない1.0系についてカスタムやtipsを駆使してどうこうとやってもなという‥‥。
                    2.0系への移行についてもデータベース移行のみ保証、あとは「だってそれ1.0系だし」ってなことで片付けられるのが一番怖い。
                    現状のMODxはとてもじゃないが、自分の手を離れる可能性のあるところでは使えそうもないという印象です。
                    僕も modx を使った案件はまだ一軒のみです。ただし modx にはこれからもかかわっていくつもりです。ただしそれは今の思いでここのフォーラムからいつ消えてしまうかは定かではありません。過去ログをみても2年前に見受けられた人が今まで継続している人はごく少数です。僕も最初は質問から入ってきたわけですが今は自分で答えられる範囲の内容であればたとえそれが間違っていたとしてもできる範囲で解答する側にも積極的にかかわっていこうと思っています。だからあまんまりがんばらず少し日にちは空いてくる可能性もありますがお互い永く付き合っていければいいなと思います。

                    Nc2MODx@Mac さんも一度質問に答える側になってみませんか、そうすれば質問しかしない人の言うことがどれだけわかりにくいことを言っているのかということがわかってきます。質問内容によっては答える側も突き放したような言い方になる場合も有ります。答える側になってみることで自分が質問をする場合にどのような形で質問すれば答えてもらいやすいのかということもわかってきます。

                    WordPress などのフォーラムは一日に20~30件以上の質問がありにぎわっていますが親身に最後までかかわって回答をしてくれる人はわずかです。それにひきかえ modx のフォーラムでは少数ということもあり質問すれば2人も3人もが寄ってたかってかかわってくれます。そうゆうのって期待した内容でなく喧嘩になったとしてもうれしくないですか。

                    内容によってはひとつも回答のない質問もあるようですがそれは、質問自体が状況を説明できていないような今までに至った経緯がわからないような状況を説明できていない大雑把な内容だからだと思います。

                    cms の完成度から言えば 商業用途で多く使われていると思われる Joomla などには及びません。ただし Joomla の完成度とは逆にフォーラムの出入りは非常に寂しいものでプラグインのリンクなどは今のバージョンになってほとんどがリンク切れとなっている状態です。Joomla も使っていくつもりですが。xoops Nucleus も設計が古いとか文句をいってる人もいますが自分の手になじんだものはまだまだ手放せないですよね。

                    たとえば、いまは自分のほしいパソコンがないから来年になれば値段も安くなり機能も上がってから買う。来年になって3年先になってもたぶんそういう人は同じ事を言っているはずです。いいパソコンが出るまで待つことには自分の努力は何一つ必要ないですから。

                    • Nucleus流のアプローチをとるなら、index.phpではなく、index.phpそれ自体をコピーして、その中身を開いて
                      manager/を含むパスあたりを書き換えるのかなあという気はします。でもたぶんそれだけでは揃わないでしょうね。
                      そもそもNucleusみたいに根っこの思想がわりときっちりしてるCMSって、MODxに限らずなかなかないと思います。
                      なので、うまくいかなくて当然くらいな感じで僕はMODxとお付き合いしてます。MODxの開発チームってわりと
                      オープンなので、提案力次第で状況を変えていけるという希望もあって、それが楽しくてお付き合いしてる感じかなー。
                      日本人は英語が苦手なもんで、どうしても外から見ちゃうのかなという気はしますが。でもできるだけがんばってみます。

                      実際のところを言うと、根っこの部分で混乱したくなければ、今の時点では2系に目を向けるのが正解だと思います。
                      だけど、実用レベルかというと全く実用ではない。今のMODxはちょうど空白の時期に入っていると言えますね。
                      開発チームが、この空白の期間を甘んじて受け入れる決意をしたのが去年の春か初夏あたりの話だったと思います。
                      これが後になって振り返った時に英断だったと思える時が来ればいいですが、数ヶ月はトライ&エラーが続くのでは
                      ないかと思います。

                      あとは「だってそれ1.0系だし」ってなことで片付けられるのが一番怖い
                      2系の開発に追われる開発チームに期待するのは酷かもしれないけど、そのへんは、僕らでよければできるだけ情報を追ってみます。
                      なるべく、軽々しく「revoに乗り換えるのが早いよ」とは言わないようにとは思っています。